畜産(牛・豚)が盛ん
すきやき県 群馬 「上州和牛」は2014年、欧州連合(EU)への輸出を開始しました。EUへの輸出和牛として初めてです。「こんにゃく」の生産量は全国1位です。「生しいたけ」や「しゅんぎく」の生産量も全国上位です。「下仁田ねぎ」は鍋に最適です。すなわち、群馬は「すき焼き」に必要なすべての食材を県産でそろえることができる「すき焼き県」です(写真下中)。11月29日はすき焼きの日です。「群馬県すき焼きプロジェクト」は「群馬県おっきりこみプロジェクト」と並ぶ二大プロジェクトです。⇒ 群馬県すき焼きプロジェクト
TONTONの町 前橋 赤城山の南麓は養豚が盛んです。「ソースカツ丼」、「とんかつうどん」、「とんぷら」(豚のてんぷら)、「tonton巻き」(寿司)、「かつむすび」、「tonton汁」(写真下右)は県外の人には珍しがられます。お土産には「tontonまんじゅう」があります。⇒ ころとん公式サイト
肉好きは必見 ふるさと納税は玉村町に
納税額1万円以上→上州麦豚ロース肉 700g
納税額2万円以上→上州牛 サーロイン 600g
納税額3万円以上→上州和牛 サーロイン 600g
納税額5万円以上→厳選上州和牛サーロイン肉 850g
⇒ ふるさと納税サイト






からっ風が生んだ小麦文化
上毛かるたが「雷(らい)と空風 義理人情」と読みます(写真上左)。
群馬はからっ風で湿気が少なく、冬の日照時間が長く、火山灰土壌の水はけがよいので、小麦の生産に適しています。生産量は全国4位、本州1位なので、小麦粉関連の名物食品が豊富です。
おっきりこみ 幅広の「ひもかわうどん」と野菜を煮込みます。山梨の「ほうとう」、埼玉の「煮ぼうとう」の仲間です。東毛(太田・桐生・伊勢崎)では埼玉と同様に「煮ぼうとう」とよばれ、醤油味であることも埼玉と一緒です。北毛(沼田)では山梨と同様に「ほうとう」とよばれ、味噌味であることも山梨と一緒です。山梨の「ほうとう」はカボチャが入ります。「群馬県おっきりこみプロジェクト」は「群馬県すき焼きプロジェクト」と並ぶ二大プロジェクトです。写真上中=高崎観音山温泉 錦山荘のおっきりこみ。
⇒ 群馬おっきりこみプロジェクト おっきりこみマップ中部(前橋など) おっきりこみマップ西部(高崎など) おっきりこみマップ吾妻・利根(草津・沼田など) おっきりこみマップ東部(太田・桐生など)
パスタの町 高崎 毎年「キングオブパスタ」が開かれます。最近の優秀店は2017①ボンジョルノ②バンビーナ③シロツバキ、2016①グルー②西口18番③シャンゴ、2015①ラビッシュ②アジト③ボンジョルノ、2014①カーロ②シャンゴ③洋麺亭、2013①バンビーナ②高崎リングロード③リュススティーク です。ボンジョルノ、シャンゴの2強をバンビーナが追っている感じです。写真上右=ボンジョルノの「カッチャジョーネ クリームポルチーニ」。⇒ パスタ・レポート
ピザの町 前橋 昔から小麦生産が盛んで、市内の窯メーカーは全国に販路をもつ。前橋市とイタリア・オルビエート市との友好都市提携20周年を記念し、2017年からキングオブピザが始まりました。「ラ・ピッツェリア」(la pizzeria)の「マルゲリータ・ソッリーソ」が初代王座に輝きました(写真下左)。






群馬のおみやげ
ハラダのラスク グーテデロワはサクサク食感で、女性に人気があります(写真上左)。チョコ味の「プレミアム」は冬季限定、「ホワイトチョコレート」も10月10日~5月末限定です。1年中食べられる普通味は簡易小袋16枚626円とお手頃です。チョコ好きには「ラブスリーブス」がお勧めです。
焼きまんじゅう 味噌ダレを塗りながら焼いた饅頭です。主流は餡なしですが、伊勢崎・沼田では餡入りも楽しめます。1串4個で120~140円です。専門店では1個ずつ串から外して上品に食べます(写真上中)。縁日では串のまま豪快に立食します。電子レンジ、オーブントースター、フライパン、ガスなどで焼けますが、炭焼きが最高です。
ねぎとこんにゃく ①九条ねぎがお好み焼きに合うそうですが、下仁田ねぎは鍋に合います。②日本のこんにゃくの9割は群馬で収穫されます。その大半は下仁田産です。こんにゃくは水に溶けず、水を吸収するので胃中で膨張し、満腹感があります。こんにゃく自体は消化されず、老廃物とともに排出されます。便秘を解消し、大腸ガン・高血圧・糖尿病を予防し、美肌効果があります。しかし、胃腸が弱っているときは消化困難のため胃腸はさらに弱ります。健康時も1日250g超は多すぎで腸閉塞の危険もあります。③まずは「ねぎとこんにゃく」です(写真上右)。そこに「ひもかわうどん」(写真下左)を加えれば「おっきりこみ」、「上州和牛」(写真下中)や「上州麦豚」(写真下右)を加えれば「すき焼き」の完成です。写真=ふるさと納税サイト。
おみやげ総選挙 ①ハラダのラスク、②七福神あられ、③本宿どうなつ
⇒ ぐんまのおみやげ総選挙の結果(2018年1月22日発表)
群馬いろは たいていのおみやげは高崎駅2F「群馬いろは」で買えます。平日・土曜21時まで、日曜20時までです。